こんにちは!きむやせ.netスタッフの呉龍磨(くれ りょうま)です。

2024年も12月中旬となり今年も残りわずか、年末に向けて仕事が忙しくなっている方も多いのではないでしょうか?

と同時に気温も落ちてきて空気も乾燥し、風邪やインフルエンザなどの感染症も流行してくる時期になりますよね。

大阪府でもインフルエンザの発生数が、注意報基準を超えたようでこれからますます感染者数が増えてくる可能性が高そうです。

かくいう私もちょうど昨日まで風邪を引いておりました。

昔から忙しい時期や大事な日の前に体調を崩しがちなのですが、今年もちゃんと師走のこの時期に風邪を引き、情けない限りです(..)

 

一人暮らしで風邪になってしまうと食事や家事をするのも体がだるくて苦労します。

同じような方はこの季節になると多いのではないかと思いますので、今回はキムやせ.netの中で

風邪を引いたときにあればお家にあると助かる商品を経験豊富な私の独断でご紹介していきます!

ぜひ、風邪を引いてしまう前にご用意ください。

 

まず一つ目の商品は冬の定番人気商品「参鶏湯」です。

 

こちらの参鶏湯には個人的に子供の時から風邪をひくたびに助けられています。

風邪の時の食事は消化がよく、温かく、栄養のあるものを選ばないといけないわけですが、

こちらの参鶏湯は以上の条件をしっかりと満たしております。

さらに助けられるのが調理のしやすさです。

レトルトパウチ1袋の中にスープ、鶏肉、にんにく、栗、なつめ、高麗人参などの食材が入っていて

鍋に移して温めるだけで完成するという圧倒的な手軽さを誇ります!

体調が悪くてしんどい時にいちいち調理するのは面倒ですよね?とはいえ、食事をとらないと治るものも治りません。

そんな時にぴったりなのが参鶏湯なのです!

僕が風邪の時は、昼食時に参鶏湯を1袋鍋で温め、半分だけ器によそってから食べて、残った半分を夜に温めなおして食べています。

調理は温めるのにかかる5分~10分くらいだけと超簡単です。

参鶏湯は味も濃すぎるということはないので、お腹の調子がもう一つの時でも食べることができます。

もちろん、普段の食事として食べてもおいしいですし、常温保管も可能ですのでとりあえずお家にストックしておいて損はない商品です。

 

続いて、おすすめするのが「生姜茶」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キムやせには、「柚子茶」「ライム茶」などもあるのでそちらもおすすめなのですが、

個人的にはずっと生姜茶を愛飲しております。

理由はただ僕が生姜好きだからなのですが、冬場はとにかく乾燥するのと体が冷えやすいので温活もかねて生姜茶を重宝しています。

こちらも風邪をひいてる間毎日飲んでいました。

僕の飲み方としては牛乳をカップ1杯分レンジで温めて、生姜茶をティースプーンで2杯分入れて飲んでいます。

朝でも手間がかからないので毎日飲むことができ、目覚めの一杯としてもおすすめです。(おかげで1瓶があっという間になくなります。)

お湯に割ったり、炭酸水に割ったりと飲み方のアレンジは自由にできますし、醤油と混ぜれば生姜焼きのたれにもなるので

こちらもお家に常備してても困らないと思いますので、ぜひ一度お試しください。

 

風邪にかからないのが一番ですが、今回ご紹介した商品は

体調が悪い時の一助になるかもしれませんので今回ブログを読んで気になった方は

ぜひキムやせをチェックしてみてください。

 

また、他にもブログを書いているのでよかったら読んでみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

↓大阪鶴橋より、本場韓国の味を通販でお届け!キムヤセドットネット

今回の記事でご紹介した商品もお取り寄せいただけます